学生に当院での実習についての感想を答えてもらいました (2025年度 part 3)

1年目研修医 賀集です。

先日まで当院で約1ヶ月研修されていた学生さんにブログ用の研修の感想アンケートを書いていただいたので掲載します。

良かったところ

・4週間しかいなかったが、その間にもほたるいかカンファレンスや総合診療科の先生のレクチャーが2回あるなど、外部の医師の方と繋がれる機会があること。

・週3回の救急カンファレンス、週1回の症例検討会は主体的に取り組むきっかけになった。

問題点、改善してほしいところ (2つは書いてください)

・田舎であるため、娯楽は少ない。ただ、研修に集中できるという意味では適しているのかもしれない。

印象に残った出来事、話

・ほたるいかカンファレンスで、複数の病院とzoomで鑑別疾患を考えたこと。話し合って鑑別を割り出していくのが楽しかった。

仮にここで初期研修を行うとすればどんなことが期待できるか

・糸魚川にある唯一の総合病院なので、幅広くcommon diseaseを見ることができる。

・研修医の人数が少なく当直も研修医は1人であるため、主体的に取り組める。

・症例検討会も少人数で行われるため、先生との距離が近く、質問や議論がしやすい。

仮にここで初期研修を行うとしたらどんなことが期待できないか

・脳神経内科や呼吸器内科などがないので、そこを詳しく勉強したい方には向かないのではないか。

率直なご感想ありがとうございます。2度も一緒に当直に入ってもらい、大変助かりました。今後のご健勝をお祈り申し上げます!
Previous Post